まざる つながる うまれる
Loading..

摂田屋 機那サフラン酒
製造本舗
機那
サフラン酒
製造本舗
Former Kina Saffron Liqueur
Brewery

登録有形文化財

歴史と見どころ

越後の風雲児が築いた異色の御殿
人が行き交い集う「開かれた文化財」に

約3,000坪の敷地内には、色鮮やかな「鏝絵」を施した土蔵をはじめ
明治から昭和初期に建てられた邸宅や店舗、酒造施設など、
10棟の歴史的建造物が現存します。これらは全て国登録有形文化財です。

独特の世界観に貫かれ、不思議な魅力をたたえるサフラン酒本舗は
築造から約100年の時を経て、
一体的な保存・再生へと動き出しました。

写真:主屋の廊下を掃除する親子 昔の鏝絵蔵外観写真

Map
施設マップ

サフラン酒本舗施設マップ

蔵はすべて
登録有形文化財

旧機那サフラン酒製造本舗は、観光や交流の拠点として長岡市が順次整備を進めています。
入場は無料。貴重な文化財がみんなの力で再生してゆく過程を、ぜひ見に来てください。

※建物のご見学は外観中心となります。

公開エリア情報

  1. ① 摂田屋6番街発酵ミュージアム・米蔵:拠点施設として常時公開
  2. ② 鏝絵蔵:館内を常時公開
  3. ③ 主屋:休日ガイドツアー時のみ入口部分公開(奥は入れません)
  4. ④ 庭園:4月〜11月の期間は無料公開(降雪期の12月~3月は閉鎖)
  5. ⑤ 離れ座敷:休日ガイドツアー時のみ1F部分公開
  • 施設は修繕や安全上での理由で、立ち入り禁止や、補強等で建物が見えづらいエリアがあります。ご了承ください。
  • 上記以外にも敷地内に登録有形文化財に指定されている蔵(一号蔵、道具蔵、 貯蔵蔵、 調整蔵、衣装蔵、七連蔵)があります。
    現在は修繕等で見えづらくなっておりますが、ぜひ再興を見守ってください。

ようこそ発酵のまちへ

ようこそ発酵のまちへ

人とひとをつなぐ、まちの玄関 写真:摂田屋6番街発酵ミュージアム・米蔵外観正面

  • ビジターセンター
  • イベント展示
  • おむすびカフェ
  • セレクトショップ

「摂田屋6番街発酵ミュージアム・米蔵」は
「旧機那サフラン酒製造本舗」の
古い土蔵を改修したまちの交流拠点。
小さなお子様からお年寄りまで、
どなたでも心地よくお過ごしいただけます。

写真:カフェを楽しむ様子
中は広々!
座ってくつろげます。
写真:音楽イベントの様子
音楽やアートなど、
様々なイベントを
実施しています。
写真:米蔵の前で笑顔のスタッフ
米蔵でお待ちしてます!

Cafe&Food
カフェのご案内

写真:色々なおむすび(上)、店舗(左下)、お味噌汁(右下)

地元食材を用いたオリジナルメニューでほっと一息。

地元のお米をつかったおむすびと地元の食材や発酵食品を生かしたメニューがお楽しみいただけます。カフェやオリジナルスイーツメニューも!天気がよい日は表で食べると雰囲気◎。 味噌汁BARでは摂田屋を代表するお味噌をお楽しみいただけます。

おむすびと汁と茶 6SUBI

営業時間
●通常
10:00-16:00L.O. 
※土日祝は16:30L.O.
●冬季
10:00-15:00L.O. 
※土日祝は16:00L.O.
定休日
火曜日

Select Shop
セレクトショップ

写真:商品棚(左)、陶器(中央)、ハンドメイド作品(右)

地元の発酵食品や、人気作家によるハンドメイド作品を販売。

地元の伝統を活かした発酵食品や、人気作家が心を込めて手掛けたハンドメイド作品を取り揃えています。美味しさと個性が詰まった一品一品が、皆さまの日常に彩りを添えます。地域の魅力が詰まった特別なアイテムを、ぜひお手に取ってお楽しみください。

発酵セレクトショップ

営業時間
9:00~17:00
定休日
火曜日

※祝日の場合は営業、翌日休業・年末年始

Information
施設のご案内

開館時間 9:00-17:00
休館日 毎週火曜日 年末年始(12/29-1/3)
※火曜が祝日の場合は営業、翌日休業
入館料 無料
※市民団体による休日ガイドツアーは協力金をお願いしています。
お問合せ ミライ発酵本舗株式会社
TEL.0258-86-8545
所在地 〒940-1105
新潟県長岡市摂田屋4丁目6-33
駐車場・最寄駅
駐車場の地図
  • 市営摂田屋駐車場すぐ横
  • JAえちご中越駐車場徒歩約8分(土日・祝日のみ)
  • JR宮内駅より徒歩約10分

※大型バスの駐車場ご利用は要事前予約・最大2時間。
ご利用日の1週間前までに問い合わせください。

  • 摂田屋6番街発酵ミュージアム・米蔵が拠点施設です。施設内は建物外観全般と、鏝絵蔵館内、庭園を無料で見学いただけます。
  • 施設の一部は修繕や安全上での理由で立入り禁止の場所がございます。
  • 庭園・離れ座敷のエリアは降雪期の12月~3月は閉鎖します。

市民団体による休日ガイドツアー

サフラン酒本舗の保全に長年携わってきた市民団体のメンバーが主要な建物と庭園をご案内しています。所要時間は約20分。〈予約不要〉
主屋のツアー受付窓口にお越しください。

※実施予定 : 4月中旬~11月の土・日・祝日 9:30~15:30 ※協力金としてお一人200円をお願いします。