松岡達英グリーンワークス in APM
開催 06/21土

来館
無料
APMは大正時代の銀行建築の面影を残す、長岡市の美術館です。
昔ながらの風情ある街並みが残る、摂田屋・宮内で、
長岡出身のアーティスト、秋山孝氏のポスター作品を中心に展示しています。
地域の観光案内所も兼ねてカフェやショップを併設しており、
お子様から大人まで気軽にお立ち寄りいただけます。
開催
今回展示する、「Wild Life-Help」(骨格鳥)は、酸性雨が話題になっている時代に、自然保護メッセージを強く発信した作品で、1986年ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ・金賞を受賞しました。これをきっかけに秋山孝氏は、世界で注目されるアーティストになりました。
2009年にAPMで開催された講演会(第1回美術館大学)で、秋山孝氏は、「なぜポスターというジャンルを選んだのか」という部分で「社会性を持ち社会に対して強いメッセージを発信することが出来るからだ。」また、「社会に対してメッセージを発することが自分の立ち位置だから」と語っています。
常に世界で起こる社会的な出来事に対し問題意識を持ち、メッセージを発信し続けた秋山孝氏のポスターの「沈黙の声(もう一つの言葉)」に触れてみませんか。
ご来館をお待ちしております。
「みんなで発酵」をテーマに、食、アート、音楽など、様々な催しでみなさまをお待ちしています。
1952~2022
1952年長岡市生まれ。多摩美術大学卒業。東京藝術大学大学院修了。
1986年、自然保護ポスター「WILD LIFE-HELP」でワルシャワ国際ポスタービエンナーレ・金賞を受賞し、1998年、インド核実験反対のポスターで国連賞を受賞する。2007~2013GraphisPosterAnnual(アメリカ)で19個の金賞を受賞、他各国のビエンナーレにおいて多数受賞。ヘルシンキ、メキシコ、イタリア、ウクライナ、深圳、上海、シカゴ、ワルシャワで国際ポスター展の審査員として招聘される。著書に「キャラクターコミュニケーション入門」(角川書店)、「Chinese Posters(中国ポスター)」(朝日新聞出版)、「イラストレーションスタディーズ」(玄光社)、他。
大正時代に銀行として建てられたこの建物は、
築後100年近く経った今も、当時のレトロで美しい趣を残す歴史的建造物です。
1925- | 1925年(大正14年)に旧長岡商業銀行として建てられました。 |
---|---|
2009- | 2009年7月11日に長岡市出身のグラフィックデザイナー・秋山孝氏の美術館「秋山孝ポスター美術館 長岡」(APM)として開館しました。 |
2010 | 第三回長岡都市景観賞受賞。 |
2016 | 登録有形文化財に指定 |
2020- | 新型コロナウイルスの蔓延により、休館を余儀なくされました。その最中、2022年1月18日に秋山孝氏がご逝去され、長い間まちづくりとの連携を強く祈念していた秋山孝氏にとって、念を残すものとなりました。 |
2022- | 「秋山孝ポスター美術館 長岡」および「蔵」が収蔵作品とともに長岡市に寄贈されました。「長岡市に寄贈したい」という秋山孝氏の遺志を引き継ぎ。ご遺族・秋山はる江さま(妻・東京都在住)から贈られたものです。 |
APMは、戦火の延焼を食い止め、中越地震にも耐えた貴重な建築物です。長岡市は、第二次世界大戦や震災といった多くの困難に見舞われながらも、東山や信濃川の美しい自然に恵まれ、小さなまちでありながら数多くの博物館や美術館が存在し、豊かな美を育む精神を大切にしてきました。
APMは、そうした美を育む精神と、数々の災難を乗り越えて再び立ち上がった復興の想いを、未来へと受け継いでいます。
展示室の奥にはミュージアムカフェ。ゆったりリラックスしながら鑑賞してほしい。美術館でもおしゃべりの集まりの場になってほしい。そんな思いを込めて、当館では展示室でもご飲食を楽しむことができます。
コーヒーやジュースの他APMを象徴する緑をイメージしたクリームソーダや、アイスクリームをお楽しみください。
ここだけでしか買えない!
秋山孝のイラストグッズを
お見逃しなく!
開館時間 |
9:00-17:00
![]() |
---|---|
休館日 | 毎週火曜日 ※祝日の場合は営業、翌日休館 年末年始 |
入館料 | 無料 |
TEL | 0258-39-1233 |
所在地 | 〒940-1106 新潟県長岡市宮内2-10-8 |
本サイトの著作物の著作権(ポスター、イラスト等)は秋山孝にあります。無断転載・複製を禁じます。
The copyright for the content on this website is held by Takashi Akiyama. Unauthorized reprinting or reproduction is prohibited.