-
仁太郎大好き
ひらさん摂田屋&サフラン本舗に関わり 20 年以上経てしまいました。
仁太郎のように遊び心をもって楽しく人生を謳歌したいですね。 -
写真を使ってナニカを創作する人
シナガワパラレルキャリア(会社員。写真を使ってナニカを創作する人。
機那サフラン酒本舗保存を願う市民の会。音むすびフェス実行委員)マルチポテンシャライト。ノスタルジーな雰囲気が好き。 珈琲が好き。 -
退役エンジニア。なんと PC キーボード文字入力は、 ひらがな直接入力の「生きた化石」
はくはつ 1 号神田生まれの長町育ち、40年以上も豊詰の住民。
途中に新潟市、首都圏通算10年。
今は異説の『仁太郎さんは、ここを一大アミューズメントパークにすべく奮闘した、実は大変な信仰的教養に溢れた努力家』という見方を定説にするため、頑張りたいです。 -
醸造のまちのファン
とんじる摂田屋・宮内エリアに通い続け、いつしか「地域」「人」「産品」が大好きになりました。
自宅のキッチンに摂田屋産品を並べて、“推し活”をしてます♪ちなみに箱推しです。 -
錦鯉飼育係
ましゅまろ2年前から公私にわたり摂田屋・宮内エリアに入り浸っています。いつ来ても、何度来ても、新たな発見があり、心地よい風が吹くこの地がやみつきになりつつあります。
-
宮内・摂田屋2年目の新米社員
こいけ山形県出身。ものづくりが好きな東北人。
大学進学を機に新潟・長岡へ。長岡造形大学で金属工芸を学んでいました。摂田屋との出会いはまさかの美味しんぼうです。
宮内・摂田屋の魅力を広めるため楽しみながら日々精進します! -
カワイイとキモイの差がわからない
つるさんミライ発酵本舗の代表を務めています。前職の長岡造形大学理事長就任をきっかけに、2014年に千葉から
長岡にやってきました。食とアートを軸に空き家を活用して、誰もが気軽に立ち寄れる、まちに開かれた、居心地のよい場をつくっていきたいです。 -
ちびまる子ちゃん大好き昭和っ子
ひろこ生まれも育ちも長岡宮内。
最近は、週一の図書館通いがルーティン。旅本やエッセイ本を手に、お気に入りの椅子でウトウトしながら、心のリラックスタイムを満喫します。
マイブームは、北欧暮らしの探求です。 -
凝り性だけど飽き性
かりん中学生から摂田屋で暮らしています。最近おうちに迎えたみるちゃんとともに、摂田屋暮らしをゆるゆると楽しんでいます。
季節の手仕事が好きで、今年は美味しい味噌と梅干しを作りました。
食とまちをつなげていく、まちの管理栄養士を目指しています。 -
宮内摂田屋おじさん
あつし古き良きことを愛し、不易流行、いつまでも変わらない
本質的なものを大事にしつつ新しい変化もとりいれる
寛容なおじさんです。なぜかピアノが弾ける♪ -
キッシュが美味すぎて号泣する感性
カヤ長岡出身。京都の美大で地域とアートについて学び、なんだか楽しそうな事をしていたので宮内・摂田屋にUターン。
学生時代なんとなくとった学芸員資格を頼りに美術館のお仕事に携わっています。休みの日は、イラストを描いたり、カフェ巡りをしたり実家のイッヌを愛でます。最近は少し凝ってみたくてコーヒーミルを買いました。 -
A型に見られるけど典型的なO型
みか長岡出身。今年宮内摂田屋エリアに引っ越したのでふだんからうろうろしています。最近は免疫を上げるために、よくお味噌汁を飲むようになりました。
味の違いを言語化できるようになりたい。お休みの日はきほんインドア派ですが、ライブやコンサートは全国各地遠征へ。