前のページへ戻る

例の看板展|松田ペット犬看板が秋山孝ポスター美術館に大集合【終了しました】

『例の看板展』は2025年8月17日をもって終了しました。
ご来館いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
秋山孝ポスター美術館 長岡では、今後も多彩な企画展を予定しています。

例の看板展フライヤー

長岡花火とともに楽しめる夏の話題スポットとして注目された『例の看板展』。
目ヂカラ強すぎ!? と話題の松田ペット“松ペ”犬看板が美術館デビューし、会場には多くの方が訪れました。
お盆休みには限定クリームソーダやレアグッズも登場し、“もうひとつの長岡名物”として記憶に残る展示となりました。

松田ペットって?

長岡市にあるペットショップ「松田ペット」が掲げてきた、目ヂカラ強めの犬看板シリーズ。
その独特すぎる表情がSNSで話題となり、“松ペ”の愛称で親しまれています。人気テレビ番組「月曜から夜ふかし」で紹介されたことで、その知名度は全国区に。
看板の制作は昭和から続く絵師が担当し、現在は二代目が活躍中。
もともとはお店の宣伝用でしたが、そのレトロでシュールな魅力がじわじわ注目を集めています。

松田ペット看板の歴史とアート性に迫る

「松田ペットの看板」は、現在“例の看板”や“松ペ”の愛称で親しまれ、オリジナルグッズやカプセルトイなど多岐にわたる展開を見せています。
本企画展では、その歴史の変遷に焦点を当て、あの3匹の目力の強い犬の看板(通称:松田三連星)が作られる以前の看板や、初代絵師・近藤忠男氏、二代目絵師・青柳謹一氏が制作した「松田三連星」の比較展示を行います。

さらに、顔出しパネルの設置や現役絵師による看板制作実演など、看板の魅力を多角的に紹介。
併催展示「秋山孝ポスター回顧展1 沈黙の声(もう一つの言葉)」も開催し、広告とアートの境界を考える展示となっています。

さらに、期間中だけの特別イベント&限定メニューも盛りだくさん!



展覧会情報

  • 展覧会名: 例の看板展
  • 会期: 2025年8月1日(金)〜8月17日(日)
  • 時間: 9:00〜17:00 (火曜休館 ※8/5・8/12は開館)
  • 会場: 秋山孝ポスター美術館 長岡
    〒940-1106 新潟県長岡市宮内2-10-8
  • 入場料: 無料
  • 内容: 松田ペット看板の比較展示、現役絵師の実演、グッズ販売、併催展示「秋山孝ポスター回顧展1 沈黙の声」
  • お問い合わせ: TEL 0258-39-1233
  • 主催: ミライ発酵本舗株式会社
  • 協力: 株式会社松田ペット / 新稲ずな / 長岡市広報・魅力発信課

アクセス・駐車場情報

秋山孝ポスター美術館 長岡(APM)
〒940-1106 新潟県長岡市宮内2-10-8 (GoogleMaps)

🚌 🚃長岡駅より公共交通機関のご案内🚌 🚃

 

  • JRご利用(長岡駅から1駅/所要時間約4分)
    JR長岡駅よりJR信越本線 柏崎・直江津方面行き/JR上越線 越後湯沢・水上方面行き
    「宮内駅」下車 徒歩約4分
  • 越後交通バスご利用
    長岡駅東口=飛詰=宮内線/長岡駅東口=上下条=滝谷線/長岡駅東口=村松=高龍神社(蓬平)線
    「宮内1丁目」下車 徒歩約7分
周辺マップ
駐車場
  • M.Oパーキング 3番・13番(美術館向かい/2台)
  • 市営摂田屋駐車場(徒歩約7分)
  • JAえちご中越 宮内支店駐車場
    (徒歩約3分/6台※会期中は毎日利用可。通常土日祝のみ)

周辺スポット情報

宮内・摂田屋エリアの周辺には、歴史を感じるスポットや魅力的なお店が数多く点在しています。
まち歩きをしながら、ぜひその魅力を体感してみてください。

記事をシェア